2006/01/02

The first sunset


The first sunset
Originally uploaded by Tommy1969.
新年、明けましておめでとうございます。本年も、どうぞよろしくお願い申し上げます。

新年らしい写真と云うことで初日の出を…と思いましたが、うちはあまり天候がよろしくなく、太陽を拝むことができませんでした。寝坊ぢゃないですよ! 寝たのは 7:00 a.m. ですから。

昼前に起きて、正月の挨拶で帰省しました。車で 30 分ほどではありますが…。

ふと気付くと、夕日がいい感じだったので、シャッターを切った中の一枚がこれです。日の出だと思えば、日の出に見えるはずです! 初日の出の写真だと思ってくだされ!

皆様にとって、今年が良い年でありますように。

2005/12/26

Santa Claus


Santa Claus
Originally uploaded by Tommy1969.
ひと仕事を終えたサンタが休んでいる図…ってところでしょうか。テーブルの向こう側に座っている小さなサンタが愛らしくてシャッターを押してみました。

フラッシュを使うと、周りの余計なものまで映ってしまうので、フラッシュなしでの撮影ですが、聖夜な雰囲気が漂っているように見えませんか???

2005/12/25

Merry Christmas


Merry Christmas
Originally uploaded by Tommy1969.
Merry Christmas!

何年か前から、クリスマスにライトデコレーションするところが増えてますね。うちの近所には、何件かのうちが連合してデコレーションしてるところがあって、警察の警備があるほどのちょっとした名物になってます。ま、今回の写真は、また別の場所ではありますが…。

幸あるクリスマスを過ごされますように…。

2005/12/22

Road


Road
Originally uploaded by Tommy1969.
引っ越して来て 10 年近くになりますが、交通が麻痺するほどの大雪は初めてのことです。雪が降るとなぜかワクワクしてしまうのは、雪国の生活を知らないからでしょうね。

写真は、真っ白に染まった道路が珍しくて、道路の真ん中にしゃがんで一所懸命に撮りました。この雪では、ほとんど車は来ませんから、気兼ねなく撮れました。北国では珍しくないショットではありますが、付近の写真としては、もしかしたら貴重な記録写真になるかも…。

2005/12/04

Twins


Twins
Originally uploaded by Tommy1969.
同じ種類の蝶がすぐ側にいるショットを撮ることができました。もう少し絞れば、奥の方もくっきり撮れたでしょうが、相手は生き物ですからタイミングが重要ですからね。…と云うのは言い訳で、やはりまだまだ技術力不足です。どのぐらい絞ればどのぐらいの被写界深度を確保できるのかを体に覚えさせないことには…。

撮影場所は蝶を放し飼いしている温室のある昆虫館で、いくらでも蝶がいるので、蝶を撮るだけなら苦労することなくいくらでも撮れます。どれだけおもしろいカットを撮れるかが腕の見せ所となりますが、このショットはけっこう気に入ってます。

2005/11/29

Caramel coffee


Caramel coffee
Originally uploaded by Tommy1969.
とある場所で、キャラメルコーヒーなるものを頼んでみました。

普通のコーヒーの上にホイップクリームを載せて、その上にたっぷりのキャラメルシロップ。キャラメル入りウィンナーコーヒーですね。

キャラメルの風味の効いたおいしいコーヒーですが、エスプレッソをベースにした濃厚な味の方が私は好きですね。

お値段は 230 円でした。

2005/11/24

Berries


Berries
Originally uploaded by Tommy1969.
自分の写真を見るとズームを効かせたものが多いようです。他の方が奥行きや広がりのある綺麗な写真を撮ってらっしゃるのに憧れて、しばらくはできるだけズームを使わない写真を撮ることを意識してみようと思っています。

で、チャレンジの結果がこれです。鈴生りの木の実を表現しようと思いましたが、なかなか構図が難しいですね。なんとか、D70 ユーザーとして恥ずかしくない写真を撮れるようになりたいものです。

ところで、この木の実は食べられるんでしょうかねぇ…。

2005/11/18

Dragonfly


Dragonfly
Originally uploaded by Tommy1969.
iPhoto の中にあった古いトンボの写真です。残念ながら、どこで撮影したのか思い出せませんが…。

普通、トンボって羽を閉じて止まるんでしたっけ? 確か、羽を開いて止まっているトンボの羽を挟んで捕まえた記憶があるのですが…。

虫を触るのは苦手とは云え、子供に見せるためにちょっと頑張る気になれば、トンボぐらいは捕まえられます。

トンボは蜻蛉と書くそうです。意外と難しい漢字ですね。

2005/11/13

A Pigeon next to me.


A Pigeon next to me.
Originally uploaded by Tommy1969.
iPhoto で古い写真を見返していて、見つけた一枚ですので、撮影日が 2004.8.22 になってます。

全体的な色合いがコントラストに欠けたトボけた感じになってしまってますが、D70 を買ったばかりの頃の写真の中では、数少ない綺麗に撮れてるものの一枚です。

湖のある公園で、やや曇りの日に撮ったのを思い出します。

2005/11/09

Grasshopper


Grasshopper
Originally uploaded by Tommy1969.
山の中に住んでますので、時々、ベランダに虫や爬虫類が迷い込んできます。今回はバッタでした。

バッタと言えば、鮮やかな緑色のイメージですが、茶色いんですねぇ…。種類が違うのでしょうか? それとも、霜月になってずいぶん寒くなったからでしょうか?

これから冬になると、しばらくは迷い虫も現れなくなります。労せずして被写体を見つけられる季節は、春まで待つことになりそうです。

Toothpick box 2


Toothpick box 2
Originally uploaded by Tommy1969.
とある施設の喫茶室に置いてあった木製の小鳥です。ただの置物かと思ったら、爪楊枝を取り出す絡繰り人形でした。

ボタンを押すと、まるで小鳥が餌を啄むかのようにして、爪楊枝を加えてくるのです。よくできてます。20 回ぐらい動かして、仕掛けを観察してしまいました。

そういえば、このサイトは RSS を配信してます。よろしければ、RSS リーダーにブックマークしておいてくださいませ。
http://tommy1969.blogspot.com/atom.xml

2005/11/06

Delicious steak


Delicious steak
Originally uploaded by Tommy1969.
うまい! それ以外に料理を表現する言葉を知らないのが悔やまれますが、とにかくおいしいステーキでした。ナイフがすっと通るほどに柔らいステーキに、肉の味を引き立てる絶妙のソース。最高でした。結婚式に招待され、ただ座っているだけだったのに、こんなにおいしいものをごちそうになって良かったのでしょうか?

アピタイザーから最後の紅茶まで、おいしい料理をたっぷりと味わいました。

食べてばっかりではなく、ちゃんと写真も撮りましたよ。(笑)

2005/11/04

Candles in the dark


Candles in the dark
Originally uploaded by Tommy1969.
古い友だちの結婚式 & 披露宴に出席してきました。どちらかと言えばおとなしい彼が、笑顔が素敵な綺麗な花嫁の隣で、はにかんで笑顔を浮かべるのがとても幸せそうに見えました。友だちの幸せそうな顔を見るのはいいものです。こっちまで、切羽詰まった仕事のことを忘れて、幸せ気分にさせてもらいました。

写真は新郎新婦がキャンドルサービスで歩き回っている途中に、メインキャンドルを撮影したものです。暗闇の中に並んだキャンドルが神秘的な雰囲気を醸し出していました。この後しばらくして、一番上のキャンドルに新郎新婦が仲良く灯をともしました。

いつまでもお幸せに…。

2005/11/03

Viola


Viola
Originally uploaded by Tommy1969.
気付いてみれば、花の写真を撮ることが多いようです。マクロ写真は、背景をボカして対象を浮かび上がらせ易いので、綺麗な写真を撮れる可能性が高いようです。それで、花を見かけるとついついカメラを向けてしまい、花に詳しい訳でもないのに、名前も知らない花の写真が増え続けているのです。花の周辺に何があってもあまり関係ありませんからね。

そんな花の写真の中で気に入っている一枚がこれです。構図と色のバランスがいい感じに撮れてるかな…と。ただ、フルサイズで見ると花びらの縁がちょっとボケてました。被写界深度が浅過ぎたようで、もう少し絞らないといけなかったようです。

納得のいく一枚を撮るのは、なかなか難しいですね。

2005/10/31

DSC_0103.JPG


DSC_0103.JPG
Originally uploaded by Tommy1969.
土曜日に同級生がやってる小さな居酒屋 (小料理屋?) "おん" に行ってきました。わずか 1 年か 2 年、同じ教室で授業を受けただけなのに、年に何回か集まってお互いに懐かしい顔を合わせてます。なかなか不思議な縁ですね。

そのお店でカウンターに飾ってあった花を撮ったのですが、後ろにぼんやりと写っているのはビール瓶です。居酒屋写真らしくていい感じになった気がします。…が、実は普通のビール瓶ではなく、販促用の巨大なビール瓶の模型だったりします。4 リットルぐらいは入りそうな大きなものでした。

花の横には招き猫があり、それも写っていたのですが、五月蝿くなるのでトリミングしてしまいました。

2005/10/29

DSC_0003.JPG


DSC_0003.JPG
Originally uploaded by Tommy1969.
他人様の家の垣根に咲いていたオレンジ色の花に惹かれて、パシャパシャとシャッターを切りました。

違った構図を試してみようと思って、空を背景にして花を左に置いてみたところ、思ったより印象的な写真になりました。右側にメッセージを入れて、メッセージカードにできそうな感じです。

いつもながら花の名前が分からないのがつらいところではありますが…。

2005/10/25

Petal


Petal
Originally uploaded by Tommy1969.
帰省した時に撮った花びらが舞う襖の写真です。夕方の西日が浮かせた花びらが、怪しくもあり、美しくもあり、まだ、カメラの使い方もよく分からないなのに、吸い寄せられるようにして撮った一枚です。

そういえば、襖のある家はめっきり少なくなりましたね。まして、桜の花びらがあしらってある襖なんて、もしかしたら貴重なのではないでしょうか?

2005/10/22

Cat 3


Cat 3
Originally uploaded by Tommy1969.
実は猫アレルギーで、猫を飼っている友だちのところに遊びに行くと、5 分もしないうちにティッシュペーパーが手放せなくなってしまいます。ですが、せっかくの被写体がゴロゴロと転がっているので、頑張って何枚か撮りました。その甲斐があって、偶然見せてくれたおもしろい表情をカメラに残すことができました。

猫アレルギーの症状が出たのは、ずいぶん昔のことですから、もしかしたら今はもう大丈夫かも…と、淡い期待を持っているのですが、どうでしょうね。

2005/10/21

Moon


Moon
Originally uploaded by Tommy1969.
ここ数日、毎晩のように月を撮っています。煙草を吸いにベランダへ出ると、明るい月が目に入るので、ついつい…。

肉眼で見ていると、黄色く輝いている上に、回りにボワーっと淡い輪ができているのですが、カメラでとらえることはかなわないようです。

300 mm の望遠レンズで綺麗に月の海が撮れるとは思ってなかったので、ちょっと驚いています。でも、餅をつくウサギまでは写ってないようで…。

2005/10/20

Birds 1


Birds 1
Originally uploaded by Tommy1969.
広い湖のある有馬富士公園には、湖の回りの周回できる遊歩道がありました。そこの柵にしつらえてあった美しく光る小鳥の像を撮りました。

自然に囲まれた大きな公園を象徴する小鳥の像は、木々の木漏れ日に輝いて、いろんな表情を見せてくれます。残念ながら撮影技術が伴わず、それをうまく表現するには至りませんでした。

でも、可愛く撮れてるでしょ?